2023年度 あかりんご隊メンバー募集中!!!
あかりんご隊の活動に興味のある方
子どもたちと実験をしてみたい方
研究室に女性が少なく、
リケジョ同士でお話をしたい方
リケジョの先輩とお話をしたい方
学生生活をもっと充実させたい方
やりたいことを実現したい方
ぜひ一度ランチ会にお越しください!
といいましても、コロナ禍で食事をしながら……というのもなかなか難しいところです。
でも一度会って話をしてみたい!聞いてみたい!
というあかりんご隊に興味を持ってくださったみなさん!
4月12日(水)12:00 から、ランチ会という名のお話会を開催致します!
開催場所など詳細を知りたい方はこちらからご連絡ください!
また、対面は不安…という方!
今後はオンラインでも開催していく予定なのでぜひ一度ご連絡ください!
理系女性のキャリアプランを考える
様々な場所で活躍されている
理系女性の先輩に、
キャリア選択についてのお話をしていただきます!
日時
2020年12月11日
17:00~19:00
(16:45~受付開始)
実施形態
オンライン開催
(Zoomを使用したライブ配信)
事前申込必須(開催前日12:00締切)
*講師*
農林水産消費安全技術センター
農薬検査部専門調査官
高橋めぐみ 様
Lawin株式会社(Kodawarin)
代表取締役
柘植千佳 様
名古屋大学教育学部付属中・高等学校 高等学校主幹教諭
西川陽子 様
*プログラム*
17:00~17:10 挨拶
17:10~18:10 ご講演
18:10~19:00 交流会
参加費は無料です。
名古屋大学に所属している方であれば
理系文系、、学年、性別を問わずどなたでも参加していただけます!
学内にアクセスポイントを用意します。希望される方はお申し込みの際に付記ください。
参加を希望される方は必ずエンカレッジ交流会申し込みフォームよりお申し込みをお願いいたします。
ぜひご参加ください! お待ちしています♪
女性研究者として生きる
〜企業とアカデミアの視点から〜
企業と大学から女性研究者の方をお呼びして
普段の生活やどのように働いているかなど、リアルな話を教えていただきます!
日時:2019年12月12日 17:00~19:00
(16:30~受付開始)
場所:ナショナルイノベーションコンプレック(NIC)
3階会議室(310)
講師:サンスター 研究開発本部 鈴木京 様
DIC株式会社 総合研究所 山路文香 様
名古屋大学理学部物理学教室 野中千穂 様
*プログラム*
17:00~17:05 挨拶
17:05~18:35 ご講演
18:35~19:00 交流会
参加費は無料です。
名古屋大学に所属している方であればどなたでも参加していただけます!
学部学年性別問いません。
交流会では飲み物やケーキをご用意させていただきます。
参加を希望される方は必ず専用フォームよりお申し込みをお願いいたします。
ポスターに締め切りが5日と記載されていますが、それ以降の申し込みも歓迎いたします!!
ぜひご参加ください! お待ちしています♪
終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
Color×Communication
~コミュニケーションに磨きをかけたい人へ~
「色彩心理学に基づき、自分の強みを知ってコミュニケーションに生かす」というテーマでイベントを行います!
日時:2018年12月19日 17:00~19:00
場所:野依記念学術交流館1F 会議室
講師:FINEメンタルカラー研究所 藤本梨恵子様
*プログラム*
17:00~17:05 挨拶
17:05~18:35 ご講演
18:35~19:00 交流会
参加費は無料です。
名古屋大学に所属している方であればどなたでも参加していただけます!
学部学年性別問いません。
交流会では飲み物やケーキをご用意させていただきます。
参加を希望される方は必ず専用フォームよりお申し込みをお願いいたします。
ポスターに締め切りが12日と記載されていますが、それ以降の申し込みも歓迎いたします!!
興味のある方はぜひご参加ください。お待ちしています♪
終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
あかりんご隊科学実験「電気のひみつ」
今回のテーマは"電気"。
電気が流れるとはどういうことか、実験を通して楽しく学びましょう!
日時:10月20日(土)
①11:00~ ②13:30~ ③14:30~ (全3回、1回40分程度)
場所:野依記念学術交流館 1階 カフェスペース
実験は事前予約制です。(申込受付は終了いたしました)
見学は歓迎いたします。
名古屋大学ホームカミングデイの公式サイトはこちら
終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
今年は「"しゅわしゅわ”のヒミツ 入浴剤をつくってみよう」というブースを出す予定です!
興味のある方はぜひお越しください♪
場所:名古屋市科学館 理工館 地下2階 イベントホール
時間:午前9時30分から午後5時(入場は午後4時30分まで)
青少年のための科学の祭典2018名古屋大会の詳細はこちらをご覧ください!
ストレスフリーなひとときを過ごしませんか?
手づくりアロマ体験♪
アロマワックスバーを作ろう!
ストレス社会といわれる現代を生きる皆さんは
ストレスと直面することも
多いのではないでしょうか?
ストレス解消法の一つとして
アロマを試してみませんか?
一緒に楽しくアロマワックスバーを
手作りしてみましょう♪
日時:2017年12月6日(水) 17時~19時
場所:ITbM 1階会議室
講師:心の発達支援実践研究センター 鈴木健一教授
アロマサロン「ひだまり」オーナー 渡辺久美子様
*プログラム*
17:00~17:10 全体挨拶
17:10~17:40 鈴木教授によるご講演
17:40~18:30 アロマ手作り体験
18:30~19:00 交流会
参加費は無料です。
名古屋大学に所属している方であればどなたでも参加していただけます!
学部学年性別問いません。
交流会では飲み物やケーキをご用意させていただきます。
途中参加もOKです!
参加を希望される方は、お問い合わせから必ず申し込みをお願いいたします。(定員40人)
興味のある方はぜひご参加ください。お待ちしています♪
終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
あかりんご隊科学実験「光のひみつ」
身の回りにあふれている「光」や「色」がテーマです。
こまを作って、色の不思議を体験しよう。
日時:10月21日(土)
➀11:00~ ②13:30~ ③14:30~ (全3回、1回40分程度)
場所:野依記念学術交流館 1階 カフェスペース
実験は事前予約制です。(申込受付は終了いたしました)
見学は歓迎いたします。
名古屋大学ホームカミングデイの公式サイトはこちら
終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
今年あかりんご隊は「絵が消える!?不思議なカードを作ろう!」というブースを出す予定です!
興味のある方はぜひお越しください♪
場所:名古屋市科学館 理工館 地下2階 イベントホール
時間:午前9時30分から午後5時(入場は午後4時30分まで)
終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
私たちリケジョの人生設計
~モデルプランの紹介~
今年のエンカレッジ交流会は
「女性の働き方」をテーマにして、
2つの企業から講師の方をお招きし、
普段の生活やお仕事について
語っていただきます!
講演の後には
交流会も予定しておりますので、
講師の方や参加者同士で交流できます!
働く姿を具体的にイメージしたり
将来なりたい自分を考えたりする
きっかけにしていただければ
と思っています。
日時:12/7(水) 17:00~19:00
(16:45~ 受付開始)
場所:名古屋大学野依記念学術交流館1階
講師:DENSO・味の素の女性社員
(各企業の人事部・研究所職員各1名の計4名(予定))
*プログラム*
16:45~ 受付開始
17:00~17:35 講演
17:35~18:15 質問タイム
18:15~19:00 講師の方を交えた交流会
参加費は無料です。
名古屋大学に所属している方であればどなたでも参加していただけます!
学部学年性別問いません。
交流会では飲み物やケーキをご用意させていただきます。
途中参加もOKです!
当日参加もOKですが、
参加を希望される方は、こちらから申し込みをしていただけるとありがたいです。
興味のある方はぜひご参加ください。お待ちしています♪
終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
あかりんご隊科学実験 「生命の秘密!DNA ってなあに!?」を開催します。
実際に、DNAを取り出してみよう!
あかりんご隊のお姉さんたちは、ふだん大学でどんな実験をしているのかな?ちょっぴりご紹介しちゃいます。「一日博士」の写真撮影コーナーにも来てね♪
日時:10月17日(土)
➀11:00~ ②13:30~ ③14:30~ (全3回、1回40分程度)
場所:野依記念学術交流館 1階 カフェスペース
実験は事前予約制です。(申込受付は終了いたしました)
見学は歓迎いたします。
名古屋大学ホームカミングデイの公式サイトはこちら
終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
今年あかりんご隊は「いろいろなスライムを作ろう!」というブースを出す予定です!
興味のある方はぜひお越しください♪
場所:名古屋市科学館 理工館 地下2階 イベントホール
時間:午前9時30分から午後5時(入場は午後4時30分まで)
青少年のための科学の祭典2016名古屋大会の詳細はこちらをご覧ください!
終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
今年のエンカレッジ交流会は
メイクアップセミナーを行います!
Good Luch Charm
~最高のお守りになるメイク術~
自分に合うメイクがわからないと
思ったことはありませんか?
自分の魅力を最大限に引き出すメイク術を
一緒に学んでみませんか?
日時:12/15(火) 17:00~18:50
場所:名古屋大学野依記念学術交流館1階
講師:花王株式会社 石澤ゆかり氏
*プログラム*
16:45~ 受付
17:00~18:00 メイクアップセミナー
18:00~18:15 休憩
18:15~18:50 交流会
*持ち物*
手鏡(化粧品は不要です)
※肌の弱い方、慣れない化粧品を使うことに抵抗のある方は、
お持ちの化粧品・メイク道具を使っていただいてもかまいません。
参加費は無料です。
名古屋大学の女子学生であればどなたでもご参加いただけます!
交流会では飲み物やケーキをご用意してお待ちしています。
メイクアップセミナーの参加には申込が必要です。
定員に達し次第申込受付を終了させていただきます。
交流会のみの参加も歓迎いたします。
(※その場合申込は不要です)
興味のある方はぜひご参加ください!
終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。
あかりんご隊科学実験「入浴剤をつくろう☆」を開催します。
酸とアルカリの性質を利用して入浴剤をつくってみよう♪
泡が出るのは何故だろう??
日時:10月17日(土)
➀11:00~ ②13:30~ ③14:30~
場所:野依記念学術交流館 1階 カフェスペース
公式サイトはこちら
終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。
大学を出た後の人生にはいったいどんなことが待っているのだろう。
各フィールドで活躍する女性たちの生の声を聴いて、卒業・修了後の世界を一緒にのぞいてみませんか?
日程 :12月17日(水)
時間 : 18:00~20:00
会場 : 名古屋大学 野依記念学術交流館
1F カンファレンスルーム
対象 : どなたでも参加できます!
(性別・文理を問いません!)
参加費 : 無料!
(飲み物やケーキも用意してお待ちしています♪)
主催 : 名古屋大学男女共同参画室あかりんご隊
プログラム
18:00 ~18:10 挨拶
18:10 ~ 18:30 講演「ワーキングマザーのリアルライフ ~ 家庭と仕事、両立させてます!」
日本オラクル株式会社 カスタマーサポートサービス統括 森山有理 氏
18:30~ 18:50 講演「わたしのエンジニア Life」
トヨタ自動車株式会社 第2ボデー設計部ランプ・外装設計室 和泉佑子 氏
18:50 ~19:10 意見交換
ディスカッサント あかりんご隊
19:10 ~ 20:00 講師の方を交えた交流会
○参加申し込み方法
お問い合わせの入力フォームから、
・お名前
・所属
・学年
・メールアドレス
・メッセージに「エンカレッジ交流会参加」とご記入いただき、送信してください。
※当日参加も可能ですが、定員に達した場合は事前に申し込まれた方を優先させて頂きます。
終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。
あかりんご隊科学実験「色がかわるフシギ☆」を開催します。
実験で、色を変えるフシギを体験してみよう!
あかりんご隊の学生が普段研究していることも少し紹介しています。
「1日博士」の写真撮影コーナーにも来てね♪
場所:野依記念学術交流館1F カフェスペース
時間:①11:00~ ②13:30~ ③14:30~
実験は事前予約制です。
見学は歓迎いたします。
終了しました。
「第一回次世代モビリティコンペティション
『2050年のモビリティーの姿と夢の先』」をご案内します。
このコンペティションは、名古屋大学グリーンモビリティ連携研究センター主催で、私たちあかりんご隊も協力しています。
http://www.gvm.nagoya-u.ac.jp/archives/2614/
概要:2050年のモビリティの姿は今とは大きく異なり、
私達の暮らしも大きく変化していると予想されます。
そこで、グリーンモビリティ連携研究センターでは、
「2050年のモビリティの姿と夢」と題し、モビリティ、
モビリティと社会、モビリティと人、モビリティによって
変わる暮らし等、自由な発想を広く募集します。
私達の夢となるような新しいアイディアをお待ちしております。
また、その夢がどのようなシーンで、人のどのような点を支えて
いるのかについても想いをはせてみてください。
テーマ:『2050年のモビリティーの姿と夢の先』
締切:2013年1月25日(金) ※当日の消印有効
表彰:◎夢・最優秀賞~総長表彰及び海外研修旅行(米ノースカロライナNUTECHアンビシャスキャンプ等見学) 1件
◎夢・優秀賞~総長表彰及び海外研修旅行(タイチュラロンコン大学サマースクール等見学) 2件
対象:名古屋大学在籍の学生及び教職員
主催:名古屋大学グリーンモビリティ連携研究センター
あかりんご隊も協力しています。
応募方法等、詳しくはこちら
終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました!!
アロマについて学び、心身ともに健康になろう!!
【要申し込み】
今年もやります!エンカレッジ交流会!!毎年好評の企画、
今年は「アロマ」です◎
アロマについて学び、実際にアロマクリームを作った後は、
お菓子を食べながら、リケジョ同士の交流を深めましょう☆
日程:2012年12月12日(水)
時間:16:30~18:40
場所:理学南館1F セミナー室 (Craig's Caféの隣の建物です)
対象:名古屋大学の理系女子学生・女性研究者の方
理系女性ならどなたでも!!お気軽にご参加ください!!
参加費:無料!!
定員:50名
※お申し込みは下記のフォームから☆
当日参加も可能ですが、定員に達した場合は
事前に申し込まれた方を優先させて頂きます。
プログラム
16:30-16:40 挨拶
16:40-17:10 「科学的視点から見たアロマ精油とはどんなものか」
生命農学研究科准教授 今井貴規 氏
17:10-18:10 「指先からぽかぽか良い香り!手作りアロマクリームをつくろう!」
アロマサロンひだまり 渡辺久美子 氏
18:10-18:40 交流会☆ おいしいマクロビオティックスイーツをご用意しています!
終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました!!
あかりんご隊科学実験 「3Dの絵を描こう☆」を開催します。
赤青メガネを使って簡単な3D立体絵を描いてみましょう!
どうして立体に見えるのかな?見えることの不思議を体験しよう!
「1日博士」の写真撮影コーナーも設置します。白衣を着て写真を撮ってもらおう!
場所:野依記念学術交流館1F カフェスペース
時間:①11:00~ ②13:00~ ③14:00~
※申し込み受け付けは終了いたしました(9月14日)
※当日空きのある場合は追加受付致します
終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました!!
「おふろでぶくぶく~酸(さん)とアルカリの反応」を開催します!
酸とアルカリの性質を利用して、重層を使った入浴剤を作ってみよう!
ぶくぶく泡がでるのはなんでかな?
場所:名古屋市立科学館
体験実験:9:30~17:00
演示実験:①11:00~ ②14:00~ ③15:00~