10月15日(土)に、私たちあかりんご隊は「光のひみつ~光の万華鏡を作ろう~」というテーマで、分光シートを使って光の特性を学ぶ実験を行いました。
今回は、はじめて対面とオンラインを併用し、例年よりも多くの方に実験の機会を提供出来ました。
また、3年ぶりに野依記念学術交流館にて子供たち38人を迎え、対面での実験も行いました。万華鏡の作成を楽しむだけでなく、「光は何色なのか」について予測し、思考し、自分の言葉でまとめてもらいました。そして、多くの子供たちにとっては初の実験ノートを作成しました!
最後に提出してもらったアンケートでは、とても楽しかった、もっとやりたい、という嬉しいお言葉を沢山いただきました。
科学に、ましては実験に不馴れな子供たちに、科学の面白さを伝えられたようで、本当に嬉しいです。
今回の実験が、科学への好奇心につながることを願ってます。